オンデマンドセミナー 現在配信中
看護リーダーのための
鳥瞰思考の理解と実践
看護リーダーに求められるのは、職員の意識を変え、柔軟な思考と発想=鳥瞰思考で困難な問題を解決し、道を切り開く実践力です。また鳥瞰思考によりnet対人関係仮説が生まれました。
講師 | アウトカム・マネジメント研究所 |
---|---|
開催趣旨 | 鳥のように高い空から、広角度に物事(地上)を捉え、目的物(獲物)を見つけ出すような思考法が鳥瞰思考です。ハラスメントなど、従来の考え方や体制の中で生まれた問題が、解決されずに今に至り、新たな重大問題として解決が迫られております。そして、これはハラスメントだけではありません。離職問題や心理的安全性の阻害も当てはまるでしょう。鳥瞰思考は、このような問題を分析し、解決策を作る上で有効な思考法です。本セミナーでは、鳥瞰思考とは何か、鳥瞰思考をどう使うか、看護現場の問題=新人看護師の離職問題、新人看護師の育成問題、看護師へのパワハラ問題、心理的安全性の問題を検討し、対策を導き出しました。またその中で、ネット対人関係仮説を生み出しました。 |
内容 | 1.鳥瞰思考の理解 ある出来事 鳥瞰思考と俯瞰思考 鳥瞰思考の進め方 分析事例①感染拡大による差別問題の発生 2.鳥瞰思考の構成 ラテラルシンキングとロジカルシンキング 情報と知識 分析事例②看護師の離職問題 精神的な健康問題と対人能力(ネット対人関係仮説) 3.鳥瞰思考の利点と欠点 6つの利点と2つの欠点 分析事例③看護の人材育成問題:Z世代の対人能力 分析事例④看護師へのパワハラ問題 4.看護の拡大 看護の拡大 最後に 分析事例⑤心理的安全性の問題 5.最後に |
オンデマンドセミナーの配信時期、視聴期間、受講料 | 配信聞期間 配信終了予定25年6月30日21:00 視聴期間 受講申込後2週間(15日間) 受講料 7,000円(税込み ※テキストは PDF テキストを講義ブラウザに添付します)
※オンデマンドセミナーは対面式セミナーの内容を編集しまとめたものです。 ※受講申し込み後、2週間が視聴期間です。 ※視聴方法は、受講申込後に送る受講案内でご説明致します。いつでも、お好きな時に、何度でもご視聴頂けます。
|
---|
受講料の支払・キャンセル等について | 1. 受講申込みは下記申込ボタンから申込欄に移動してお申込み下さい 2. 受講料の支払方法は、お申込後に郵送する受講案内に同封された郵便振込用紙でお振込み下さい。または受講案内に記載の弊社銀行口座にお振込み頂いても結構です 3. キャンセルの場合は速やかにご連絡下さい(e-mail outcomes@nifty.com) |
---|